皆さんこんにちは!
広島県広島市を拠点に防水工事、シーリング工事、コンクリート補修、防食工事といった幅広いサービスを行っている
株式会社KSテック、更新担当の富山です。
目次
今回は「防水工事の未来」についてお話しします。
どんな仕事も、時代とともに進化していきます。防水工事も例外ではありません。今はまだ人の手が中心の仕事ですが、技術や社会の変化に合わせて、どんどん変わっていこうとしている最中なんです。
現在、防水工事の現場でも課題になっているのが、職人さんの高齢化と若手の減少。
昔ながらの“手塗り”“手張り”といった技術は、非常に大切ですが、同時に「覚えるのが難しい」「体力的にキツイ」と感じる若い人も多いのが現状です。
そこで今、注目されているのが…
✅ 作業の機械化・省力化
✅ スマホやタブレットを使った施工管理
✅ オンライン動画やVRでの研修・技術継承
昔ながらの良さを活かしながらも、“今どきのやりやすさ”を取り入れる未来型の防水工事が求められているんです。
防水材も、どんどん進化しています。
📌 遮熱・断熱効果のある防水材 → 夏の室温上昇を防ぎ、電気代削減へ
📌 自然素材系のエコ防水材 → バイオ由来で地球にもやさしい
📌 自己修復型の防水材 → 小さな傷がついても自分でふさがる驚きの性能!
こうした“ハイテク防水材”が、これからの住宅やビル、倉庫などのスタンダードになっていく可能性が高まっています。
これからの建築は「スマート化」がキーワード。AI・IoTといった技術を使って、建物の状態を24時間チェックしたり、自動的に補修を行ったりするような時代が来ています。
防水工事もそこに参加しています。
ドローンによる屋上点検
センサー付き防水層で劣化を自動通知
データと連動した「予防メンテナンス型防水」
今までは「漏れてから直す」だったものが、**「壊れる前にケアする」**方向に変わっていくのです。
これからの防水工事は、こうなっていくはずです:
職人さんにとって「働きやすい現場」
地球にやさしい「エコな素材」
ご近所さんにも気を配った「静かでにおわない作業」
お客さまにとって「早くて長持ちで安心な施工」
防水工事は、見えないけれど建物にとって本当に大切な仕事。
そしてその現場も、人にも環境にも、未来にもやさしく変わっていこうとしています。
昔ながらの技術と、これからの新しい工夫が一緒になれば、もっと魅力ある仕事にきっとなっていきます。
これから防水工事を頼もうとしている方も、現場で働く方も、未来に向けての一歩を楽しみにしていただけたらと思います!
次回もお楽しみに!
株式会社KSテックは広島県広島市を拠点に防水工事、シーリング工事、コンクリート補修、防食工事といった幅広いサービスを行っております。
お気軽にお問い合わせください。
![]()